みなさま、普段生活している中で様々な飲食物を口にしているかと思います。
その中でも、酸っぱさを感じるもの、酸性度の強い飲食物に長く触れるほど溶けてしまいます。
歯は酸に弱く歯はカルシウムの一種で出来ています。
酸に触れると化学反応を起こして分解しとけてしまいます。
この現象を<歯の酸蝕(さんしょく)>といいます、この現象によって病的に傷んでしまった歯を
<酸蝕症菌>と呼んでいます。
原因としては、
現代の食生活では、酸が多く含まれているので酸蝕症は想像以上に簡単に起きてしまいます。
日常生活において歯が酸に触れる機会は、
果物やフルーツジュース、炭酸飲料、ワインなど様々なものがあります。
まずはエナメル質をケアしてあげることが大切です。
日頃のケアとしては、まず、
飲食後に<歯磨きをする>ことがとても大切です。
飲食後のどのタイミングで歯磨きをすればいいの?と考える方も多いかと思います。
歯磨きの時間はだいたい
<食後30分後>が良いと言われています。
日ごろから少し気にしてみることが大切ですね・・・!!
歯を長い時間、酸に触れさせないためにも
だらだらと飲食するのは控えることも大切です(`・ω・´)
日常からできることを心掛けて元気な歯を目指しましょう!☆彡
定期検診はもちろん、お悩み事がございましたらぜひ
ミズキデンタルオフィス/インプラント横浜 までご連絡ください。

📸Instagram📸
https://www.instagram.com/mizukidentaloffice/
🐤Twitter🐤
https://twitter.com/MizukiDental?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
🌷その他の記事もぜひご覧ください^^
~いつもミズキデンタルオフィス・インプラントセンター横浜のブログにご訪問頂きありがとうございます~
インプラントの治療、費用
インプラントセンター横浜
www.shika-implant.jp入れ歯や義歯、審美・ホワイトニング
ミズキデンタルオフィス
www.shika- shinbi.jp
お気軽にご相談ください